« Magnet@NRK Store Studio | メイン | こんな土曜日。 »

2007年02月21日

●Caspianのライブ音源+日本盤発売日

XTALからの The Four Trees 国内盤は現在のところ5/2リリース予定みたいです。
(via タワレコ
んー、輸入盤で買うかなー。
-----

archive.org に Caspian のライブ音源がアップされていることに昨日気付き、早速DL。
良いですー。やっぱ好きだわ、Caspian。いわゆるポストロックってジャンルでは今一番好きかも。

>> caspian Live at Nectar Lounge on 2006-10-15 (October 15, 2006)

上記の通り、昨年10月15日のライブ音源。
ちょっと籠もってるけど、音質も結構ヨシ。

セットを以下コピペ&コメントを鑑みて一部修正

01. intro
02. ASA〜Some Are White Light(多分7分以後)
03. Quovis
04. Further Up
05. Further In
06. "I broke two strings"(←MCです)
07. Last Rites
08. Brombie

QuovisFurther UpFurther In の3部作の流れが最高なのは言わずもがな、2曲目の ASASome Are White Light、8曲目の Brombie が4月10日にリリースになる、ファーストフルアルバム "The Four Trees" 収録になる曲なのですが、これらもすごく Caspian らしい轟音、疾走感、そして開放感溢れエピックな曲ですね。
音楽評論的なボキャブラリーがないので巧くいえないんだけど、このバンドの曲ってすごい突き抜けた感を感じるのです。閉塞感の逆ね。
でも、ふわふわとした浮遊感ではなく、地に足がつきつつも、空を見上げるような感じ。
あー、アルバムタイトルと個人的に印象被るかなぁ。
大地に根をおろしていても、空に向かって枝葉を広げていく・・・みたいなね。私の勝手な解釈だけど。

ギターが紡ぐクリアに煌く高音&トレモロ。
それを支え際立たせる轟音ギターとしっかりしたベースにドラム(特にこのバンドのドラム好き)。
サウンドも単純にバーストさせるのではなく、曲の展開に流れと起伏が感じられる。それに曲も静かな曲、メロディアスな曲、荒々しい曲とレンジも結構あるし、色々な面でとてもバランスが良いなぁ、と感じるバンドです。

"The Four Trees" のリリースがますます楽しみになりました。
XTAL(メディアファクトリーのレーベル)と契約したようだし、ここはひとつ来日公演を!!
絶対ライブ見たいわーーー。

つか、Brombie のライブ演奏かっこいぃー

コメント

いつも拝見してました。
Caspianいいですよねー。
Silent Balletで知ってから大好きです。
確かに!是非来日して欲しいです!

コメントありがとうございます!
実は、私もfoglineさんのブログは拝見させていただいておりまして、思いがけずコメントいただけて嬉しいです。
Caspianは私もSilent Balletで知りました。
このウェブジンには最近かなりお世話になってます。
XTALつながりでYndi HaldaとWヘッドライナーライブとかやってくれたら最高だなぁ〜って妄想しております笑

最後の曲名わからなかったのですっきりしました。
感謝です!
youtubeに映像があるのですが、見たかんじだとDVDのようなものが出てるのかなあと気になってます

http://www.youtube.com/watch?v=viCZTU4Uc7E
http://www.youtube.com/watch?v=WfsSSrzgUTg

こんばんはー。
自分が見つけたのがつい最近だったのですが、ブログに書くには今更すぎかなーと思って一瞬躊躇したけど、お役に立てたようで、めげずに書いた甲斐がありました!
YouTubeのは気になってました。
友だちの家でWii使ってTVで見てDVD気分味わったりしてました笑
DVD出すならぜひリージョンフリーがいいですねぇ

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)