2006年07月09日

●Murcofメモ

大好きなアーティストの一人、Murcof(aka Fernando Corona)。
知ったのは Remembranza でだから知ったのも最近なんだけど、すごい好みなんですよ。

ジャンルにしたらなんなんだろう・・・?
有り体に言えば、ミニマル電子音+オーケストラサウンドかなあ。
元々、クラッシックぽいこの手の音楽に目が(耳が)ないんですが、その中でも一番良く聞くアーティストかな。
あのダークで冷たく身を切るような、どこか硬質で拒絶感のあるサウンドが好き。

まぁ、気になったら Myspace で。

その Murcof が先日、Montreux Jazz Festival に出まして、Erik Truffaz(フランスのジャズトランペッター)、Talvin Singh(この時は打楽器/スキャット)と共演したのです。
その時の映像1曲分(曲は Rios)が YouTube にあがってた。(Myspaceでも宣伝してるし、本人があげたのか?)
すごいかっこいい!!ファンは必見。ちなみにライブの映像初めて見た。


続きを読む "Murcofメモ"

2006年06月29日

●【MP3】V/A : Draumar Um Kalt Sumar (Sutemos012)

知らぬ間にリリースされてたから一応、めも。
90MB…重い。

>> V/A : Draumar Um Kalt Sumar (Sutemos012)(またはココ

"Draumar Um Kalt Sumar" はアイスランド語。
英語にすれば "Dreams About Cold Summer" ということで、イメージはアイスランドみたい。今回。

知ってる名前は…ISAN、Yagya、Static と Wildach Sonnerkaut(Marsen Jules)くらいかな。

iPodに放り込んで明日の朝聞きますー

うー、まだ50%しか落ちてない。。。

2006年06月27日

●Editorsのカバー曲とかライブ音源とか

DSCF2299

再発のシングル "Blood" 買いました記念でダラダラとEditorsネタ。

続きを読む "Editorsのカバー曲とかライブ音源とか"

2006年06月25日

●Mash Upを探してみた。

こないだのUlrich Schnauss Remix Collectionの中に混じっていた、Ulrich Schnauss vs Destiny's ChildのMash Upを聞いて触発されたので、久しぶりにマッシュアップを漁ってみました。

Mash Upっていうのは、既成の2曲以上の曲を名前の通りミックスして1つの曲を作ることです。
自分がMash Upっていうのを知ったのは、2年前にアムステルダムで見たMTV Europeの番組。その名も『MTV Mash』。
テレビなので、楽曲に加え、PVもMash Upされていて、最初見た時は「ほぉーーーーーーーーー」と感心しきりでテレビに釘付けだった。

その時見てすっごい気に入った作品とか、今日ちょこちょこ聞いてみて気に入ったのを紹介。

続きを読む "Mash Upを探してみた。"

2006年06月22日

●Pitchfork選定 『100 Awesome Music Video』

音楽情報サイト(って表現すごい陳腐。。。)pitchforkmedia.comが独自に選んだミュージック・ビデオ100本。全てYou Tubeで見れるようになってる。

>> Pitchfork Feature: 100 Awesome Music Video

この手のってMTVなんかでもよくやってるけど、Pitchforkは差別化のため、敢えて "Director's Labelシリーズ" に収録されてる作品は全部除外してセレクトしてるの。
なので、ノー・ゴンドリー, ノー・カニンガム etc.

ちなみに・・・

続きを読む "Pitchfork選定 『100 Awesome Music Video』"

2006年06月19日

●【MP3】Ulrich Schnauss - Remix Collection

下のやつ書きながらググってたら見つけた。
Ulrich Schnauss - Remix Collectionなる Ulrich Schnauss が方々でやったリミックス曲のMP3セットです。
ロシア語のサイトにアップされてます。見るからにアヤシイです。
リンク先、文字化けじゃないからね!ロシア語ね、ロシア語。
(下記リンクからのDLに関しては自己責任でお願いします。ウイルス等はセルフケアで)

Longviewのリミックスはホントに良いんですよー
なんてたって、Longviewとウルリッヒさんは相思相愛の仲ですから!
愛のこもったRemixなのです。(アプローチはウルリッヒさんからだったみたい)

収録曲目は下記転載の通り:

続きを読む "【MP3】Ulrich Schnauss - Remix Collection"

●Coldplay "Talk" (Ulrich Schnauss Remix)

おやまあ!
Ulrich Schnaussがいつの間にか Coldplay の Talk のリミックスやってたのねー
彼の Mypspace にアップされてる。
後でチェックしなきゃ。まだ聞いてないから今んとこ良いともイマイチとも言えず。

さて、聞きました。

ウルリッヒさんらしい、浮遊感たっぷりのRemixになってるね。
だけどやっぱLongviewのRemixを初めて聞いた時の衝撃には遠く及ばず。
あれ良すぎだもんなー。(ちなみにRemixがオリジナルを凌駕ではなく、オリジナルもいいがRemixも良いのです。この後のエントリーから聞けます)
と、言いつつもこのRemixがCDに収録されたら間違いなく買いますが笑
うーん、でもオリジナルのが好きかも。。。?

オフィシャルによれば、今後発売予定みたいだ。
次のシングルのB-Sideかな?
Port-RoyalのRemixもやったらしいね。

うーん、結局こういう音楽ネタも投下してしまうのか。
これ系の話は控えようと思ったんだけど、人の性は簡単には変えられないね。

2006年06月14日

●Keane live from the London Astoria(Lamacq Live 06/12/06)

Headliner: Keane live from the London Astoria Bend and Break Atlantic Everybody's Changing Hamburg Song Somewhere Only We Know A Bad Dream This is the Last Time Is It Any Wonder? Try Again Crystal Ball Bedshaped

6/9(ロックの日!)のライブ音源。今週のRadio 1 Lamacq Liveで放送。
ファーストとセカンドと、趣きは大分変わったと思ったけど、ライブで新旧アルバムから織り交ぜて聴くと、やっぱり根っこは全然変わってないんだなあって。
SOWK(機材トラブル?途中ちょっと変・・・)やTITLTなんかの定番曲の合唱すごいね!
ああ、早くライブ見たいな。

ライブ映えしそうな "Leaving So Soon?" や "Put It Behind You" がセットに入ってなくて、"A Bad Dream" やってるのが少々意外。
("A Bad Dream" 好きだけどね!この曲は一度ギター使ってやってみてもらいたいなあ)
曲数増えたし、日によってセット変えたりするのかな?
Keaneらしいというか、アップテンポの曲とスローな曲がほぼ交互に来るね。
これは大ファンを自称する欲目だけど、スローな曲が入っても全然ダレたりしないね。休憩タイムどころか聞き入っちゃって胸いっぱいよ〜(笑)
最初から最後までテンション下がる隙がありません。

"Bedshaped" はもう下校の音楽レベルにラストチューン(意味不明)。

結局聞きそびれたままのPink Popのライブ音源も週末くらいにはちゃんと聞こう。